【経理の職務経歴書】書類選考突破率を2倍にした経理部員が徹底解説

【経理の職務経歴書】書類選考突破率を2倍にした経理部員が徹底解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

  • 職務経歴書の書き方が分からない
  • 職務経歴書で何を伝えれば良い?
  • 職務経歴書はどう書き進めるの?

こんな悩みはありませんか?実は、職務経歴書は書類選考の結果に直結します。なぜなら、職務経歴書は採用担当者にあなたの第一印象を与える重要書類だから。職務経歴書の書き方を学び、コツを身につけることが転職活動の成功において重要です。

私も職務経歴書に関する本を10冊読破し、1回目と2回目の転職活動で書類選考突破率を2倍以上にすることができました。この記事では、経理の効果的な職務経歴書の書き方について具体的なステップと実用的なアドバイスを提供します。

履歴書・職務経歴書に関する本を10冊読破

この記事を読むと受かる職務経歴書が書けるようになり、競争率の高い書類選考を突破できるようになりますよ!

結論は、職務経歴書を書く前に以下3つのステップが重要です。その後、基本的に5つの項目に分けて魅力的に記載していきます。

書く前にやるべき3ステップ

  • 必要な情報の収集
  • 適切なフォーマットの選択
  • 5つの必須項目を確認

魅力的な自己アピールのための5つの項目

  • 基本情報
  • 職務要約
  • 職務経歴
  • 生かせる知識・経験・スキル
  • 自己PR

経理特有の職務経歴書のポイントも合わせて解説します。

執筆者情報

目次

  1. 職務経歴書を書く前にやるべき簡単3ステップ
  2. 【結論】書類選考を突破する経理の職務経歴書の書き方
  3. 経理の職務経歴書のポイント
  4. 職務経歴書を効果的に書くためのコツ11選
  5. 【転職初心者必見】職務経歴書の添削を受けるべき理由
  6. 職務経歴書の提出方法のポイントと注意点
  7. 【無料で簡単!】職務経歴書のテンプレート活用法
  8. 職務経歴書の書き方に関するよくある質問
  9. 職務経歴書の書き方が分かれば書類選考を突破できる

職務経歴書を書く前にやるべき簡単3ステップ

職務経歴書を書く前にやるべき簡単3ステップ

ステップ1:必要な情報の収集

職務経歴書を書く前には、必要な情報を収集することが重要です。適切な情報を把握しておかないと、魅力のない薄い職務経歴書になってしまうから。具体的に必要な情報は以下の3つです。

  • キャリアの棚卸し
  • 自己分析
  • 企業研究

キャリアの棚卸し

過去の職歴や経験、実績を整理し、書き出します。これにより、職務経歴書作成のベースとなるキャリア情報を整理しましょう。キャリアの棚卸しは、強調すべき職歴を漏れなく把握するために重要です。

自己分析

自分の強み、スキル、価値観などについて考え、アピールポイントを明確にしていきます。具体的には、過去の経験から以下の3つを深掘りしていきましょう。

  • なぜ今回転職するのか
  • 自分は現状何ができるのか
  • 今後どうしたいのか

自己分析は、魅力的で独自性のある自己アピールのために役立ちます。

まめぐま
まめぐま

転職でのミスマッチを防ぐためにも重要です!

企業研究

志望企業について調査し、その企業の特性や人材ニーズを把握しましょう。書類選考突破の可能性を上げるためには、職務経歴書を志望企業に合わせてカスタマイズする必要があるから。具体的には以下を確認し、その企業独自の人材ニーズを認識しておきましょう。

  • 企業のホームページ
  • 求人情報
  • 口コミサイト

企業研究をすると、志望動機や自己アピールの完成度が高まります。

ステップ2:適切なフォーマットの選択

職務経歴書のフォーマットは、文書のレイアウトや構造を指します。自身のキャリアや状況と合う適切なフォーマットを選択することが大切です。職務経歴書の基本的なフォーマットは以下の3つ。

  • 編年体式
  • 逆編年体式
  • キャリア式

編年体式

概要経歴を時系列で並べる形式
特徴履歴書の職歴と同じ並びになる、
最もベーシックで分かりやすいなフォーマット
メリット時系列で記載されるので、どのように成長してきたかが採用担当者に伝わりやすい
デメリット特定のキャリアの強調が難しい
おすすめな人まだ職歴の浅い若手

逆編年体式

概要最新の職歴から逆順に並べる形式
特徴直近の職歴が最もニーズがある場合に先頭に配置する
メリット直近の職歴から書くので、現在の能力が分かりやすい
デメリット履歴書と逆の順番で読みづらい
おすすめな人職歴がある程度ある中高年

キャリア式

概要特定のスキルや専門性に焦点を当てる形式
特徴職歴の中から志望先へ関連の高い要素を選出し、スキルや専門性を強調
メリット実務能力や専門スキルを強調してアピールできる
デメリットどの会社での経験か分かりづらい
おすすめな人技術職、専門職などのエキスパート

自分のキャリアに合った適切なフォーマットを選ぶことで、より簡単に魅力的な職務経歴書が書けるようになります。

まめぐま
まめぐま

初めて転職する経理部員におすすめなのは「編年体式」です!

ステップ3:5つの必須項目を確認

職務経歴書には5つの必須項目があります。基本的にはこれらをすべて網羅しましょう。

  • 基本情報
  • 職務要約
  • 職務経歴
  • 生かせる知識・資格・スキル
  • 自己PR

フォーマットによって順番の入れ替えはありますが、基本的にどのフォーマットを選んでも5つの必須項目を満たすことで魅力的な職務経歴書が完成します。

【結論】書類選考を突破する経理の職務経歴書の書き方

【結論】書類選考を突破する職務経歴書の書き方

経理の職務経歴書は、以下の5つの項目に沿って記載することが基本です。

  • 基本情報
  • 職務要約
  • 職務経歴
  • 生かせる知識・資格・スキル
  • 自己PR

各項目の内容や書き方を解説していきます。

基本情報

基本情報

基本情報には、最低限以下の3つの項目が含まれます。

  • タイトル
  • 日付
  • 氏名

タイトル

職務経歴書のタイトルは、通常「職務経歴書」と記載します。職務経歴書の先頭中央に、少し大きめのフォントで記載しましょう。

日付

職務経歴書の作成日付です。タイトルから1行あけて、右端に記載します。注意点は以下の3つ。

  • 履歴書と日付を合わせる
  • 和暦か西暦か統一する
  • 更新、修正の際には日付も更新する

日付は更新を忘れがちな場所なので、注意が必要です。

氏名

氏名は日付の下にフルネームで記載します。文字の大きさは、日付<氏名<タイトルとなるように。正確性が求められるため、愛称や略称は避けましょう。履歴書と同じ氏名で記載する必要があります。

職務要約

職務要約

職務要約では、自分のこれまでの職歴を簡潔に要約します。職務要約のポイントは以下の3つ。

  • 文量は150文字前後で簡潔に
  • 文体は「である調」
  • 今までの職歴を分かりやすくまとめる

文量は150文字前後で簡潔に

職務要約は、採用担当者に最初に読んでもらう箇所です。職務経歴書を読むだけが業務ではないため、採用担当者は時間がないことがほとんど。

そのため特に応募書類が複数ある場合、すべての項目をしっかり読んでもらえるとは限りません。150文字目安で簡潔に分かりやすく書くことで、職務経歴書を続けて読んでもらえるよう工夫しましょう。

文体は「である調」

職務要約の文体は「である調」で記載しましょう。「ですます調」と比較して文量も少なく、簡潔な印象になるからです。必要に応じて体言止めも用いると、簡潔で分かりやすい職務要約になります。

である調AXX社で経理を7年経験。
業務効率化実績が評価され経理主任に昇進した。
ですます調AXX社で経理を7年経験しました
業務効率化実績が評価され経理主任に昇進しました

である調を用いることで、文量も押さえられて簡潔な印象になります。

まめぐま
まめぐま

職務要約は「簡潔に分かりやすく」がポイントですよ!

今までの職歴を分かりやすくまとめる

職務要約では、今までの職歴を分かりやすくまとめる必要があります。その際のコツは以下の3つに沿って記載すること。

  • 今までにやったこと
  • できるようになったこと
  • 今後に生かせること

例えば「7年経験のある経理主任」の場合、以下のような感じです。

今までにやったことAXX社で経理を7年経験
できるようになったこと決算業務の確実な対応
月間50時間の業務効率化
今後に生かせること決算業務の取りまとめ
経理システムの有効活用による業務効率化
経理主任として部下のマネジメント

職務経歴

職務経歴

職務経歴は、職務経歴書の中で最も重要視される項目です。これまでの職歴について具体的な職務内容や実績を記載しましょう。以下の5つの要素を含めることが大切です。

  • 勤務先
  • 配属先
  • 担当業務の具体的な内容や実績
  • その他の貢献実績
  • 勤務先での評価

勤務先

勤務先名称、勤務時期、事業内容、売上高、資本金、従業員数などを記載します。

20XX年4月 AXX株式会社入社

事業内容:オフィス用品の製造・販売 従業員数:900名 資本金:3億円 売上高:300億円(20XX年度)

配属先

部署名、役割、構成人数、役職のある場合は部下の人数も記載しましょう。

本社経理部経理課に配属

経理主任(部下2名、経理部員12名)

経理主任として、月次・年次決算の取りまとめや効率化を担当

担当業務の具体的内容や実績

応募先に役立つ経験、成果や実績はできる限り数値で表現することがポイントです。

月次・年次決算を担当し、税理士対応も経験

関係部署への事前対応依頼強化、決算作業の業務フロー見直し等により、決算日程を約1日短縮に成功

その他の貢献実績

業務改善、クレーム処理、後輩指導などの貢献実績を記載します。

経理主任として、部下2名の指導を行う

決算の全体像や各部署との連携に関するコツを伝承し、1人で月次決算対応ができるまでの成長に貢献

勤務先での評価

表彰、受賞は評価された内容に加え背景も記載すると分かりやすくなります。

経理業務効率化プロジェクトリーダーを担当

経理システムの有効活用を提案し、経理部全体で月間50時間の業務効率化に成功

これまでの経験と実績、入社後にどのような貢献が期待できるかを採用担当者にアピールしましょう。

生かせる知識・資格・スキル

自身の知識や資格、スキルが志望職種でどのように生かせるかをアピールします。なぜなら採用担当者には、「このスキルを持つ人を採用したい」という募集職種ごとのニーズがあるから。ニーズにあった知識や資格、スキルを取捨選択して記載することが重要です。

知識

知識

これまでに身につけた専門知識を記載します。卒業後5年以内程度であれば、学生時代に勉強したものも記載して問題ありません。

月次決算・年次決算・税務申告といった経理業務全般の幅広い経験

決算業務の効率化、経理システム有効活用による業務改善の経験

資格

資格

志望職種に関連するものだけを取捨選択して強調しましょう。もし勉強中のものがあれば、自己PR欄に記載します。志望職種への関連度が高く取得が難しい資格なら、意欲と基礎能力の高さをアピールできるのでおすすめですよ。

日商簿記検定試験2級、TOEIC公開テスト 700点

スキル

スキル

PCスキル、交渉力、課題解決能力など志望職種に転用できるものを記載します。

Excel、PowerPoint、会計ソフトなど業務で使用するPCスキル

自分が持つ知識、資格、スキルの3方向から志望職種に関連の高いものをピックアップしましょう。成長と学びの過程を示し、スキルアップへの意欲を伝えることも重要です。

まめぐま
まめぐま

継続的な学習やトレーニングにも言及すると、採用担当者へ熱意が伝わりますよ!

自己PR

自己PR

自己PRでは、自分がなぜこのポジションにふさわしい候補者であるかを説明します。自分が選ばれるべき理由や根拠、入社への意欲を魅力的に伝えましょう。

採用担当者は入社への意欲や熱意も重要視しているからです。具体的には以下の4つをもとに自己PRを作成します。

  • PRしたい強み
  • エピソード
  • 応募先の状況や要望
  • 自分は何ができるか

PRしたい強み

結論として、自分の強みや特徴を挙げましょう。インパクトのあるキーワードを入れられると、好印象に繋がります。

私は、現状をより良く改善することを得意としています。

エピソード

強みの裏づけとなる根拠をエピソードを用いて記載します。これまでの経験から具体的に書くことが重要です。

前職では、決算担当として確実な決算対応に責任を持って働いてきました。さらに決算業務をより良く改善する視点を持ち、決算作業の業務フロー見直し等により決算日程を約1日短縮することに成功しました。

応募先の状況や要望

自身の強みを必要としている応募先の状況を記載しましょう。応募先のニーズをきちんと把握していることのアピールにもなります。

貴社では、経理業務に単なる作業ではない付加価値をつけることを目指しているとお伺いしています。

自分は何ができるか

最後に、自身の強みを志望企業でどう生かすかを記載します。「自分の強みを志望企業で生かしたい」という意欲や熱意を伝えることを心がけましょう。

私の現状を改善する強みを生かして、経理業務の付加価値を高めていく一助になれるのではと考えております。

自己PRで重要なのは、意欲と熱意を魅力的に伝えることです。自己分析と企業研究をすることで、採用担当者を惹きつける自己PRが書けるようになりますよ!

>>経理の自己PRで評価される9つのアピールポイント

経理の職務経歴書のポイント

経理の職務経歴書のポイント

業務経験はすべて具体的に

経理の業務経験は、できる限り網羅的かつ具体的に記載しましょう。経理の職務経歴書は実績を数値で表すのが難しいから。そのため具体的な業務経験を記載して、採用担当者が実務能力を評価できるようにする必要があります。

具体的には以下のように経理関連の業務経験をすべて記載しましょう。

  • 現金出納管理
  • 預金管理
  • 売上・仕入管理
  • 買掛金・売掛金管理
  • 月次決算
  • 年次決算
  • 決算報告書の作成
  • 予算の作成と管理
  • 資金繰り管理
  • 監査対応
  • 投資判断の支援
  • 財務分析
  • 税務申告
  • 経営戦略の立案支援

経理の職務経歴書では、具体的な業務経験を明確に記述することであなたの専門性と成果を際立たせましょう。これにより採用担当者にあなたの経理としての価値を効果的に伝えることができますよ。

資格やPCスキルは詳細に

経理の職務経歴書では、資格やPCスキルを具体的かつ詳細に記載しましょう。経理は専門性が高く、PCを使った業務が多いから。専門性をアピールする資格やPCスキルを明記して、できることを1つでも多く採用担当者に伝えることが重要です。以下のように資格とPCスキルを記載します。

資格

  • 日商簿記検定2級 合格
  • 日商簿記検定1級 受験予定
  • USCPA(米国公認会計士) 全科目合格
  • TOEIC公開テスト 750点取得
  • ITパスポート試験 合格

PCスキル

  • Windows11(Word, Excel PowerPoint)
  • ビジネス文書の作成、データ集計、プレゼン資料の作成
  • Excelは7割の業務をショートカットで対応しており、ピボットテーブルの作成、マクロ・VBAの作成や操作が可能

特にPCスキルは具体的なレベルを書くことが重要です。資格とPCスキルで経理としての専門性や能力をアピールしましょう。

業務改善の経験で意欲をアピール

経理職の職務経歴書では、業務改善の経験を必ず記載しましょう。業務改善の経験は、経理としての業務への意欲と問題解決能力をアピールすることができるから。具体的には以下のように小さな業務改善も含めて記載することがおすすめです。

  • VBAを用いて経費精算プロセスを改善し、月1時間の業務削減に成功した。
  • 会計ソフトの導入担当として、月次決算の処理時間を半減した。
  • 業務改善プロジェクトをリードし、RPAを活用したレポート作成の自動化を達成。関連業務を月3時間削減した。

経理の業務改善の経験は、業務への前向きな姿勢や行動力を評価してもらう絶好のアピールポイントです。経理の職務経歴書に業務改善の経験を記載できると、採用担当者からも評価されるあなたの強みになりますよ。

まめぐま
まめぐま

小さなものでも良いので、業務をより良くした経験は記載しましょう!

マネジメント経験やコミュニケーション力、語学力で差別化

経理の職務経歴書ではマネジメント経験やコミュニケーション力、語学力を記載し、他の志望者との差別化を図ることが重要です。これらの能力は経理にとっても重要なビジネススキルだから。

マネジメント経験やコミュニケーション力はチーム運営や他部門との折衝に不可欠であり、語学力はグローバル化するビジネス環境において重要なスキルです。職務経歴書には、以下のようにできる限り数値を入れて具体的にアピールしましょう。

  • マネジメント経験


3人のチームを率いて月次決算に対応。チームリーダーとしてメンバーの月次決算業務を整理し、月3時間の短縮に貢献した。

  • コミュニケーション力


経費精算プロセスに関して、部門ごとの対応事項とプロセスを見直した。部門間の調整役として取りまとめ、エラー率を20%削減した。

  • 語学力


TOEIC750点を生かし、海外子会社とのメールのやり取りや英語でのレポート作成を任された。英語は引き続き勉強中。

経理部門におけるマネジメント経験やコミュニケーション力、語学力は転職市場で差別化になります。職務経歴書に具体的に記載できると、経理として他と違う自分の強みを採用担当者に伝えることができますよ。

まめぐま
まめぐま

小さなことでも良いので、差別化になる経験を記載しましょう!

悪いレイアウトや誤字脱字に注意

経理の職務経歴書において、悪いレイアウトや誤字脱字は注意深くチェックする必要があります。

職務経歴書は、あなたの仕事に対する姿勢や注意力の高さを反映するから。もし悪いレイアウトのままだったり誤字脱字があると、経理職のような正確さが求められる仕事においては特にマイナスの印象になりかねません。

悪いレイアウトの例
  • 情報が詰め込まれすぎていて読みにくい
  • 項目ごとの区切りが分かりづらい
  • 全体のバランスが悪い
誤字脱字の注意点
  • PCで作成によるタイプミスや誤変換に気付かない
  • 数値を一桁間違える
  • 固有名詞を間違って覚えている

職務経歴書は日頃の業務の正確性や注意力を反映する重要な書類です。経理部員は特にレイアウトや誤字脱字に注意して、経理としての仕事への姿勢もアピールしましょう。

職務経歴書を効果的に書くためのコツ11選

職務経歴書を効果的に書くためのコツ11選

職務経歴書は基本的に自由形式です。しかし自分の思いつくまま書いたのでは、分かりにくく魅力も伝わりづらい書類になりがち。職務経歴書には、効果的に書くためのコツが存在します。具体的には以下のとおり。

  • パソコンで作成
  • A4サイズ1〜2枚にまとめる
  • 文章は箇条書きベースで簡潔に
  • 表などを用いて見やすく
  • 実績は数値を用いて具体的に示す
  • 企業の人材ニーズに合うキャリアの強調と取捨選択
  • 自己PRは客観的に記載
  • 正確な情報で信頼性を担保する
  • 適切な表現を選ぶ
  • 志望先に応じてカスタマイズ
  • 添削とフィードバックを受ける

パソコンで作成

職務経歴書はパソコンを使用して作成しましょう。読みやすいフォントや強調、表などを有効活用し、見やすい文書にします。

A4サイズ1〜2枚にまとめる

職務経歴書は原則的にA4サイズで1〜2枚に収めましょう。情報を簡潔かつ効果的に伝えるために、必要な情報を絞り込みます。

文章は箇条書きベースで簡潔に

職務経歴書の文章はできるだけ箇条書き形式で記載し、簡潔にまとめます。長文や冗長な表現は避けましょう。

表などを用いて見やすく

情報を整理し職務経歴書を見やすくするために、表やグラフなどのビジュアル要素を活用しましょう。ただし、過度な装飾は避けます。

実績は数値を用いて具体的に示す

自分の実績や成果を示す際には、具体的な数値やデータを用いて説明しましょう。具体性が出るため、採用担当者へインパクトを与えられます。

企業の人材ニーズに合うキャリアの強調と取捨選択

過去の職歴や実績の中から、志望企業のニーズに最も関連性が高く、強調すべき要素を選びましょう。不要な情報は記載しません。企業の人材ニーズに合致することが重要です。

自己PRは客観的に

自己PRは客観的に書くことが大切です。自分の強みや特徴を事実に基づいて説明し、客観的な視点からアピールしましょう。

正確な情報で信頼性を担保する

職務経歴書に記載する情報は、正確でなければいけません。虚偽の情報ややりすぎた誇張は避け、信頼性を損なわないようにしましょう。

適切な表現を選ぶ

職務経歴書の文章は採用担当者を意識して、適切な表現を用いることが大切です。業界固有の用語や略語も、分かりやすく伝えましょう。

志望先に応じてカスタマイズ

各志望先に合わせて職務経歴書をカスタマイズしましょう。企業のニーズに合致する情報を強調し、すべての志望先に同じ職務経歴書とならないようにします。

添削とフィードバックを受ける

職務経歴書を第三者に添削してもらい、フィードバックを受けましょう。職務経歴書を第三者に見てもらうことは非常に有益です。

誤字脱字の修正や改善点の指摘を受けることで、職務経歴書のクオリティを向上できるから。これらのコツを押さえて作成することで、分かりやすい職務経歴書が簡単に書けるようになりますよ!

【転職初心者必見】職務経歴書の添削を受けるべき理由

【転職初心者必見】職務経歴書の添削を受けるべき理由

特に転職初心者は、職務経歴書の添削を受けるべきです。転職初心者にとって、職務経歴書は未知の世界だから。例えばアルバイトの面接や就職活動では、職務経歴書は求められないことがほとんどです。

まめぐま
まめぐま

転職活動を始めていきなり職務経歴書に出会うので、その作成難易度は高いですよね。

そのため職務経歴書の添削を受けることで自分の書類の良し悪しが分かり、書類選考突破へとつなげることができます。

職務経歴書の添削が書類選考突破につながる

職務経歴書の添削は、書類選考突破につながります。添削を受けることで、職務経歴書がより魅力的なものになるから。具体的には、職務経歴書の添削を受けることで以下のようなメリットがあります。

  • 誤字脱字や文法誤りの修正
  • 職務経歴や自己PRの内容を客観的に評価し、改善の余地を見つける
  • 採用担当者が求める情報を的確に伝えるための助言を受ける

第三者に添削を受けるだけで、これらのメリットを簡単に手にすることができます。

職務経歴書の添削を受ける方法

職務経歴書の添削を受ける方法は大きく3つあります。

  • 転職エージェントの活用
  • 有料職務経歴書添削サービスの活用
  • 友人、家族等の知人に依頼

転職エージェントの活用

転職エージェントは、職務経歴書の添削も提供してくれます。転職のプロのアドバイスを受けることで、志望企業のニーズに合った職務経歴書へと最適化できますよ!

有料職務経歴書添削サービスの活用

ココナラやクラウドワークスなど多くのプラットフォームで提供されているのが、職務経歴書添削サービス。採用担当経験者などが職務経歴書を添削し、改善点を提案してくれます。

友人、家族等の知人に依頼

身近な友人や家族に職務経歴書を見てもらい、意見やフィードバックを受けることもできます。あなたをよく知る身近な視点からも、有益なアドバイスを得ることができるのです。気軽に依頼できることが多いため、簡単に職務経歴書の添削を受けられます。

転職初心者へのおすすめは、転職エージェントの活用です。転職エージェントは転職のプロの視点で、受かる職務経歴書にするためのサポートをしてくれるから。

迷ったら転職エージェントに登録して、職務経歴書の添削を受けてみましょう!転職エージェントの利用は基本すべて無料なので安心です。

まめぐま
まめぐま

私も転職エージェントの添削を受けてから、書類選考を突破できるようになりました。

>>【職務経歴書の添削も】経理におすすめの転職エージェント

職務経歴書の提出方法のポイントと注意点

職務経歴書の提出方法のポイントと注意点

作成、添削のあとは実際に応募して職務経歴書を提出します。職務経歴書の提出方法はいくつかの選択肢がありますが、まずは企業への応募方法で異なります。具体的には「自分で応募」、「転職エージェント経由で応募」の大きく2通り。

自分で応募する場合

基本的な選択肢は以下4つあります。志望企業からの指示にしたがって使い分けましょう。

  • 郵送
  • メール
  • 持参
  • Web応募フォーム

郵送

郵送は伝統的な提出方法で、紙の職務経歴書を郵便で送る方法です。

利用シーン・面接場所が遠い場合
・企業が郵送を希望する場合
ポイント・送付先住所を正確に確認する
・郵送料金と配達時間に注意する
注意点・郵便料金や配達時間に余裕を持つ
・書類の保管と機密性に気をつける

メール

職務経歴書をPDF形式で作成し、電子メールで企業に送付する方法です。企業のWebサイトに指示がある場合は、それに従いましょう。

利用シーン・迅速で効率的な提出が必要な場合
・企業が電子ファイル提出を希望する場合
ポイント・職務経歴書をPDF形式で提出
・ファイル名に自分の名前と職種を含める
・件名や本文に適切な情報を含める
注意点・メールの送信履歴を見て、ファイルが正常に届いたことを確認する
・ファイルが大きすぎないか確認し、容量制限に気をつける

持参

職務経歴書を印刷し、面接の際に直接面接官へ提出します。

利用シーン・個人的な印象を強化したい場合
・面接が控えている場合
・持参するよう指示がある場合
ポイント・面接日時と場所を確認し、適切な場所と時間に持参する
・服装やマナーに注意を払う
注意点・面接前に余裕を持って到着し、交通や駐車場の問題を避ける

Web応募フォーム

企業のWebサイトを通じて職務経歴書を提出する方法です。必要な情報をオンラインフォームに入力し、必要があればファイルをアップロードします。

利用シーン・企業がオンライン応募を希望する場合
・Webフォーム提出が指示された場合
ポイント・必要な情報を漏れなく正確に記入する
・記載量が膨大なため、事前に下書きを準備しておく
・ファイルのアップロードが完了していることを確認する
注意点・インターネット接続が安定していることを確認し、Webフォームの操作に慣れる
・提出期限を守る

転職エージェント経由の場合

転職エージェントを介して職務経歴書を提出することも可能です。基本的には、あなたの志望企業へエージェントが代理で職務経歴書を提出してくれます。

転職エージェント経由の場合、推薦文であなたの魅力を追加でアピールしてくれることもありますよ!

利用シーン・転職エージェントをすでに利用している場合
・1人での転職活動が不安な場合
・書類選考の時からエージェントの後押しを得たい場合
ポイント・エージェントとのやり取りを重視し、希望とスキルを明確に伝える
・エージェント提供の求人情報を検討し、最適なポジションに応募する
・エージェントから提供される求人に対し、業界研究や企業研究など納得のいく情報収集をする
注意点・常に最新の職務経歴書にアップデートする
・担当エージェントに自分のアピールポイントを共有しておく
・エージェントとの連絡手段と頻度を確保し、迅速な応答を心掛ける

おすすめは「転職エージェント経由での職務経歴書の提出」です。郵送やメールでの細かいマナーを意識する必要がなく、担当エージェントからの推薦を得られることもあるから。

まめぐま
まめぐま

せっかく書いた職務経歴書なので、提出方法にもこだわりましょう!

>>【職務経歴書の添削も】経理におすすめの転職エージェント

【無料で簡単!】職務経歴書のテンプレート活用法

【無料で簡単!】職務経歴書のテンプレート活用法

職務経歴書は自由形式ですが、様々なテンプレートが存在します。Web上で提供されているテンプレートを活用して、職務経歴書の作成スピードを高めましょう。

職務経歴書のテンプレートを活用すべき理由

多くの転職サイトや転職エージェントは、職務経歴書用のテンプレートを提供しています。これらのテンプレートを活用すべき理由は以下のとおりです。

  • 適切な項目と順序、レイアウトになっていて簡単に情報整理ができる
  • 異なる業界や職種に合ったバリエーションが利用可能
  • 作成時間を大幅に短縮できる
  • 情報漏れや書き漏れを防ぎ、正確な情報提供ができる
  • 強みと成果を強調するためのアピール項目が含まれている

テンプレートを活用することで、自分の魅力をアピールする職務経歴書が簡単に作成できますよ。職務経歴書作成の最初の一歩として、転職サイトや転職エージェントが提供するテンプレートをうまく活用しましょう!

職務経歴書のテンプレート活用5ステップ

職務経歴書テンプレートを活用する際の基本的な手順は以下の5ステップです。

  • テンプレートの選択
  • ダウンロードと編集
  • カスタマイズ
  • フォーマットの整備
  • プロによる添削

テンプレートの選択

転職サイトや転職エージェントのWebサイトから適切なテンプレートを選択します。テンプレートはサイトごとに異なるスタイルやフォーマットで提供されていることがあるので、自分に合ったものを選びましょう。

例えば転職支援サービス大手のマイナビ転職だと、以下のように多種多様なテンプレートが用意されています。

マイナビ転職の職務経歴書テンプレート

参考:マイナビ転職 職務経歴書テンプレート・フォーマット70職種ダウンロード【無料】

ダウンロードと編集

テンプレートをダウンロードし、自分の情報に編集します。これには、基本情報、職務要約、職務経歴、生かせる経験・資格・スキル、自己PRなどの項目への情報入力が必要です。

カスタマイズ

テンプレートをカスタマイズして、自分の経歴と志望に合った内容に調整します。特に、職務経歴の具体的な業務内容や実績はカスタマイズが必要です。職歴の詳細や強みを適切に追加すれば、自分の個性を反映させることができます。

フォーマットの整備

テンプレートのフォーマットを整えます。フォントのサイズや表のレイアウトを確認し、読みやすく見栄えの良い職務経歴書に仕上げます。

プロによる添削

最終的な職務経歴書は、転職のプロである転職エージェントに添削してもらいましょう。誤字脱字の修正や志望企業にマッチする自己PRになっているかなど、文書全体の品質を向上させるサポートをしてもらえます。

>>【職務経歴書の添削も】経理におすすめの転職エージェント

まめぐま
まめぐま

上記テンプレートに沿って職務経歴書を作成していくと、悩むことなく書き進めることができますよ!

職務経歴書の書き方に関するよくある質問

どのようにして職務経歴書を始めればいい?

キャリアの棚卸し、自己分析、企業研究からスタートすると効果的です。実際に作成していく際は、職務経歴書のテンプレートを活用すると難易度が下がります。

>>職務経歴書を書く前の簡単3ステップ

職務経歴書のフォーマットは何を選べばいい?

フォーマットはシンプルかつ整然としていることが重要です。使いやすいフォント、区切り、表、箇条書きなどを選択し、情報を分かりやすく整理します。

編年体式、逆編年体式、キャリア式などから自分の状況に応じて選択すると良いでしょう。

>>各職務経歴書フォーマットの特徴

職務経歴書に写真を載せるべき?

基本的に職務経歴書に写真は載せないことが多いです。履歴書に写真を載せていることがほとんどだから。気になる方は転職エージェントなどのプロに確認しておきましょう。

職務経歴書の長さはどのくらいが適切?

通常1〜2ページが適切です。職歴が多い場合は2ページでも問題ありません。重要なのは、要点を簡潔に表現すること。長すぎても読みづらくなるため注意が必要です。

職務経歴書には何を含めるべき?

職務経歴書は、基本情報、職務要約、職務経歴、生かせる知識・資格・スキル、自己PRを含むことが一般的です。これらの情報は、志望企業のニーズに関連があるものを重点的に記載しましょう。

職務経歴書には趣味や特技を書くべき?

趣味や特技は志望職種に関連性がある場合に限り、含めるべきです。それが仕事に有益であるなら、アピールしましょう。関連性がない趣味や特技は職務経歴書には記載不要です。

職務経歴書に退職理由は必要?

一般的に、職務経歴書に退職理由を詳細に記載する必要はありません。しかし面接では聞かれるため、準備をしておくことがおすすめです。退職理由を簡潔に説明し、ポジティブな視点で伝えましょう。

職務経歴書にはどのように仕事の経歴を書く?

期間ごとに会社名、業務内容、役職、成果や実績などを示す方法が一般的です。

>>職務経歴で書くべき詳細内容

職務経歴の内容を盛っても良い?

職務経歴の内容を誇張することはおすすめしません。虚偽の情報は信頼性を損ない、採用プロセスで不利になる可能性があります。代わりに実績と成果に焦点を当て、具体的な数値やデータを用いて自分の強みを示しましょう。

職務経歴書に記載すべきか迷う経歴がある

職務経歴書は、過去すべての職務経歴を記載する必要があります。しかし志望職種に関連性が低い経歴は、簡単な内容のみで留めることがおすすめです。職歴を一覧で並べるのではなく、志望職種に合わせて選考に役立つ情報を強調して提供しましょう。

職務経歴書には直近の経歴のみで良い?

職務経歴書は、直近の職歴から過去のものまですべて含める必要があります。重要な業務と成果を強調し、詳細は志望企業のニーズに合わせて調整しましょう。ただ職歴の省略はNGなので、強弱をつけることが重要です。

ブランク期間がある場合、職務経歴書でどのように説明すべき?

ブランク期間(雇用がない期間)がある場合、その間に取り組んだ経験、学び、スキル向上の活動に焦点を当てることができます。ブランク期間に何をしていたかを説明し、その期間に何を学んだり成し遂げたりしたかを強調して記載しましょう。

職務経歴書にスキルや資格をどのように記載すべき?

スキルや資格は具体的に記載し、それが仕事にどのように貢献したかを説明しましょう。すべて記載する必要はなく、志望企業のニーズに合わせて取捨選択することが重要です。

生かせるスキルや資格がない場合、どのように職務経歴書をアピールできる?

他の経験、プロジェクト、自己学習、志向性、チームでの成果などに焦点を当て、スキルの不足を補完しましょう。ソフトスキル(コミュニケーション、リーダーシップなど)や転用可能なスキル(問題解決、プロジェクト管理など)は、多くの企業のニーズに当てはまります。

自己PRの書き方が分からない

自己PRはあなたの強みや価値を伝える機会です。具体的な実績やスキルを挙げ、その結果を通じて自分をアピールしましょう。また、志望動機や企業への貢献意欲を述べることも大切です。

>>経理の自己PRで評価される9つのアピールポイント

志望動機は書かなくて良い?

職務経歴書には志望動機を明記することが重要です。志望動機で伝えられることは、自分の熱意や意欲、なぜその企業で働きたいのかなど。記載しないと、採用担当者は応募者の本当の関心や適性を理解するのが難しくなります。自己PR欄でうまく含めることがおすすめです。

>>経理の志望動機の書き方

職務経歴書を特定の仕事に合わせてカスタマイズする方法は?

特定の仕事にあった職務経歴書のテンプレートを利用しましょう。志望企業のニーズと職務経歴書のマッチングに注力し、関連するスキルや経験を強調します。

企業ごとに異なる職務経歴書を作成する必要がある場合、どのように対応すべき?

類似の職務経歴書をベースにして、求人に特有の要件やキーワードをカスタマイズすることが重要です。各企業のニーズに合わせて自分の強みをアピールしましょう。

職務経歴書の書き方が分かれば書類選考を突破できる

職務経歴書の書き方がわかれば書類選考を突破できる

職務経歴書は、転職成功に欠かせない重要書類です。この記事で提供したアドバイスを実践すれば、あなたの職務経歴書が際立ち、書類選考を突破することができます。

実際に書いていく際は、以下の項目にも注意しましょう。これらは職務経歴書を効果的に書くために重要です。

  • フォーマットの重要性


職務経歴書のフォーマットは、情報整理に役立ちます。適切なフォント、レイアウト、順序を選びましょう。

  • ブランク期間と説明


ブランク期間がある場合、その間に行った経験や学びを強調できます。

  • 転職歴の説明


転職歴が多い場合、理由を説明し、転職から得た経験とスキルを強調しましょう。

書き方を学んだ後は、職務経歴書を実際に書いていきましょう。職務経歴書の作成後は、適切な相手から添削を受けることが重要です。例えば転職エージェントに依頼すると、志望企業や業界の動向も踏まえてアドバイスしてくれます。

まめぐま
まめぐま

転職のプロである転職エージェントの添削を受けてみることがおすすめです!

>>【職務経歴書の添削も】経理におすすめの転職エージェント

経理特化で長期目線の転職活動が可能!
【MS-Japan】の詳細はコチラ
経理特化で長期目線の転職活動が可能!
【MS-Japan】の詳細はコチラ