【FP&Aがつまらない5つの理由】管理会計経験者が面白くなるコツや対処法も解説!

【FP&Aがつまらない5つの理由】管理会計経験者が面白くなるコツや対処法も解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

  • FP&Aの仕事はつまらないって本当?
  • FP&Aの仕事がつまらない理由は?
  • FP&Aの仕事が面白くなるには?

こんな悩みはありませんか?実はFP&Aの仕事がつまらないという人は多いです。なぜならFP&Aは会社によって仕事内容や社内での立場が異なるから。

私は管理会計分野をメインに働いて3年以上。その間にFP&Aがつまらなくて転職していく人をたくさん見てきました。

この記事ではFP&Aがつまらないと感じる理由や面白くなるコツについて、FP&A経験者である筆者がご紹介。この記事を読むとFP&Aがつまらない理由が分かり、管理会計分野の仕事が面白くなりますよ!

結論としてFP&Aがつまらない理由は以下の5つ。

  • データ加工や資料作成がメインの業務になっている
  • ビジネスのサポートをできている気がしない
  • クリエイティブな仕事が想定より少ない
  • ビジネスサイドに頼られず雑務ばかり
  • FP&Aのキャリアパスがよく分からない

実際に経験すると「思ったのと違う!」となりやすいのが管理会計の仕事です。

執筆者情報

FP&Aがつまらないと感じる5つの理由

データ加工や資料作成がメインの業務になっている

FP&Aの業務では会計数値を使ったデータ加工や分析資料作成が必須です。FP&Aは会計数値を集計して分析するのがメインの仕事だから。

例えば月次実績の分析をする場合、以下のとおりです。

  • 会計数値を分析に使えるように加工・集計
  • 予測とのズレについて分析
  • 分析結果の報告と今後の検討

この中でFP&Aの仕事の醍醐味は②分析や③報告検討の部分。もし①加工・集計がメインになってしまうと、作業ばかりになってしまいつまらないと感じますよね。

残念ながら①加工・集計がメインになることが多いのが、特に若手のFP&A。そのため早い段階で②分析・③報告検討も任せてもらえるかを見極めることが重要です!

ビジネスのサポートをできている気がしない

FP&Aは会計の立場からビジネスをサポートし、事業部や経営者に伴走する仕事だといわれます。そう表現されるのは、FP&Aの仕事が事業の予実分析や計画策定など超重要なものばかりだから。

一般的にビジネスのサポートができるFP&Aの特徴は以下のとおりです。

  • 事業部や会社のビジネスを理解している
  • 予実分析や計画策定し、的確な分析やアドバイスができる
  • FP&Aとして事業部や経営層から信頼されている

一方で会計数値の分析結果を伝えるだけだと、ビジネスのサポートをできている気がせずつまらないと感じますよね。

クリエイティブな仕事が想定より少ない

FP&Aのような管理会計分野の仕事は、財務会計と比べるとクリエイティブといえます。財務会計の仕事がルーティン業務ばかりでつまらなくて、FP&Aを目指す人も多いです。

しかし実際のFP&Aの仕事はクリエイティブなものばかりではありません。FP&A業務の土台になるデータの集計や加工は、毎月発生するルーティン業務だからです。

特に若手FP&Aは、データの集計や加工がメインの業務になることが多いです。財務会計の仕事ほどではないですが、基本的なルーティン業務はFP&Aにも存在しています。

FP&Aだとしても担当によってはクリエイティブな業務がほぼないこともあるので、つまらないと感じる人もいます。

ビジネスサイドに頼られず雑務ばかり

FP&Aはビジネスサイドに頼られることが重要。ビジネスサイドに頼られて信頼されることで、FP&Aに様々な相談や分析依頼が舞い込んでくるからです。

もしビジネスサイドに頼られていないと、分析用のデータを作って渡すだけで業務が終わってしまいます。ビジネスサイドでやりたくない雑務ばかり依頼されるということも。

このように担当事業のビジネスサイドに頼られていないと、FP&Aの仕事はつまらないです。

FP&Aのキャリアパスがよく分からない

FP&Aの仕事内容は会社によって異なり、財務会計の経理に比べると求人も少ないです。

仕事内容が会社によって異なるのは、FP&Aが重要なポジションで柔軟な業務対応を求められるから。FP&Aの求人数が少ないのは、社外からの採用ではなく社内での異動となるケースが多いからです。

そのためFP&Aの将来的なキャリアパスは分かりづらいです。

日系企業では経営企画が近い職種ですが、FP&Aと完全に一致する職種はほぼありません。ずっとFP&Aとして働くならば外資系で働き続ける人が多いです。

キャリアパスがよく分からなくて将来が不安になり、FP&Aの仕事がつまらないと感じてしまう人もいます。

FP&Aのキャリアパスについてはこちらの記事をご覧ください。

>>管理会計職(FP&A)のキャリアパスや将来性は?

FP&Aの仕事が面白くなる3つのコツ

管理会計の知識を高めて実務に落とし込む

知識を実務に落とし込めるとFP&Aの仕事は面白いです。時間をかけて勉強したことがそのままFP&Aの実務に生かせるから。

FP&Aの場合は管理会計の知識が仕事に直結します。以下のような資格を勉強すると管理会計の知識が高まっていきますよ。

  • 簿記2級→管理会計の基礎が学べる
  • USCMA→管理会計について幅広く深く学べる
  • 簿記1級→管理会計を含む高度な会計知識を学べる

このように管理会計の知識を高めて実務に落とし込むと、FP&Aの仕事は面白くなります!

>>FP&A・管理会計のおすすめ資格5選

担当しているビジネスへの理解を深める

担当しているビジネスへの理解が深まるとFP&Aの仕事は面白いです。会計数値を見るだけではなく、ビジネスサイドの状況と絡めて考えることができるようになるから。

例えば飲食店事業のFP&Aの場合、以下のようなことを理解できていると会計数値と実態の関連性が分かるようになります。

  • どのような戦略を立てているか(例:地域密着型で地元の人へ向けた飲食店)
  • 実際の状況はどうなっているか(例:地元の人は来ているが客単価が低い)
  • どんなトラブルが起きているか(例:客単価が低いだけでなく回転率も低い)
  • どのような対策を立てられるか(例:原価を下げる、料理の単価を上げる、回転率を上げる工夫)
まめぐま
まめぐま

上記は会計数値を見ているだけだとよく分からないことも多いです…

このように担当するビジネスについて理解すると、FP&Aの仕事が面白くなっていきます!

自分の市場価値を確かめる

FP&Aの仕事に価値を見いだせると、仕事が面白くなります。市場価値が高い重要な仕事をやっているという自負があると、やる気につながることが多いからです。FP&Aでは以下のような市場価値を持つ人が多いです。

  • 管理会計の専門家
  • 財務会計も管理会計も分かる
  • 外資系の場合「会計×英語」の能力あり
  • ビジネスへの理解がある
  • 問題解決力が高い
  • コミュニケーション能力が高い

同じFP&Aだとしても人によって能力は異なるので、自分の市場価値を随時確かめることが重要です!自分の市場価値を認識しておくと、FP&Aの仕事は面白くなります。

自分の市場価値を確認できる、経理におすすめの転職エージェントはこちらの記事をご覧ください。

>>経理におすすめの転職エージェント

どうしてもFP&Aがつまらないときの対処法2選

別会社にFP&Aや経営企画として転職

今の会社でFP&Aがつまらなければ、FP&Aや経営企画として別の会社に転職しましょう。FP&Aの仕事は会社により仕事内容や社内での立場が異なるから。

今の会社でつまらなくても、転職先では同じFP&Aで仕事が面白いということが十分あり得ます。

例えば大きな会社でFP&Aをしていたらデータの集計や加工ばかり。しかし中堅の会社へ転職すると、データの分析や報告、意思決定のサポートまで担当できるようになったということもあります。

このようにFP&Aは会社により業務内容が異なるため、転職で面白さが変わる可能性も高い職種です。

異動や転職などで職種転換

FP&Aがどうしてもつまらなければ、異動や転職などでFP&Aから別の職種を目指しましょう。そもそもFP&Aに向いてない可能性もあるから。

私の同僚では、FP&Aから財務会計の経理や会計コンサルタントへ異動・転職した人も複数名います。

FP&Aは財務会計の経理とは異なる仕事のため、経理から転職してみて合わなかったという場合もあります。

経理に向いている人の特徴はこちらの記事をご覧ください。

>>経理に向いている人の特徴

FP&A(管理会計)についての詳細はこちらの記事をご覧ください。

>>FP&Aとは管理会計の専門家!

経理部員にFP&Aがおすすめな理由3選

ここでは経理部員の転職でFP&Aがおすすめな理由をご紹介します。筆者も経理からFP&Aに転職して実際に感じたメリットです!

経理に向いていなくても会計知識を生かした仕事ができる

もし経理に向いていなくても、FP&Aであれば簿記などの会計知識を生かした仕事ができます。

FP&Aは管理会計の専門家で、管理会計を用いて事業の分析や意思決定をサポートするから。管理会計を理解するためには、簿記を始めとする財務会計の理解が必須です。

FP&Aの業務では月次決算の数値を分析指標に合うように加工することが多いです。このときに月次決算の数値が簿記のルールに沿ってどう集計されているか分からないと、深い分析ができないですよね。

経理に向いていないと感じても、FP&Aならそれまでに培った会計知識を生かして仕事ができますよ!

経理よりもビジネスのサポートをメインとした仕事ができる

FP&Aの仕事は事業の分析や意思決定などビジネスのサポートがメイン。一方で財務会計の経理は、会計数値の集計や管理がメインです。

予実分析や予算策定はFP&Aの仕事です。FP&Aは管理会計を用いて会計数値をビジネスのサポートに生かしています。

FP&Aは経理よりもビジネスのサポートをメインとした仕事になり、経営に関わっている充実感を得られます。

比較的年収が高め

FP&Aは比較的年収が高めです。FP&Aは外資系に設置されることが多く、外資系は年収ベースが高めだから。FP&Aは会社の意思決定に関わる重要なポジションのため、年収が高めなこともあります。

まめぐま
まめぐま

私の場合は日系経理から外資系FP&Aへ転職して、年収が100万円以上アップしました。

FP&Aは難しい仕事も多いからこそ年収も高く、経理の年収が不満な人におすすめです!

>>外資系FP&Aの年収が高いリアルな理由

まとめ:【FP&Aがつまらない人もいる】面白くなるコツや対処法を知ろう!

FP&Aがつまらないと感じる人もいます。FP&Aの仕事は会社によって業務内容や立場が異なるからです。

自分がどのような理由でFP&Aをつまらないと感じそうか、きちんと理解しておきましょう。その理由によって面白くなるコツや対処法も変わってきます!

若手のうちは経理(財務会計)→FP&A(管理会計)→経理(財務会計)というキャリアも可能です。経理からFP&Aへの転職で過度に不安になる必要はありません。

経理からFP&Aへ転職する方法については、こちらの記事をご覧ください。

>>【管理会計職(FP&A)になるには?】転職成功率を高める超具体的ロードマップ

経理特化で財務会計・管理会計どちらもOK
【MS-Japan】の詳細はコチラ
経理特化で財務会計・管理会計どちらもOK
【MS-Japan】の詳細はコチラ