【経理の仕事はなくならない!】経理部員の将来性を経理業務自動化経験者が解説

経理の仕事はなくなる?将来性はある?【経理の自動化プロジェクトリーダーが解説】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

  • 経理の仕事がなくなるってほんと?
  • 経理に将来性はあるの?
  • 経理として生き残るにはどうすればいいの?

こんな悩みはありませんか?

実は経理の仕事が「一部」なくなるのは本当です。

なぜならAIやRPAの活用により、単純作業を自動化することができるから。

私は2つの会社で業務効率化プロジェクトの担当やリーダーを経験し、経理の業務を自動化してきました。

この記事では経理の将来性について、経理の自動化プロジェクトリーダー経験者である筆者がご紹介。

この記事を読むと経理の仕事がすべてはなくならない理由が分かり、経理として生き残るための行動がとれるようになりますよ!

結論は、経理の仕事がなくなるのは一部で、経理に将来性はあります

AIやRPAなどのIT活用によって、経理業務は洗練されていくと考えてください。

その洗練された業務に従事できるようにしておくことが、これからの経理に必要なことです。

執筆者情報

【結論】経理の仕事でなくなるのは「一部」のみ

【結論】経理の仕事でなくなるのは「一部」のみ

経理の仕事でなくなる一部の仕事は単純作業がメイン

経理の仕事でなくなるのは、一部の単純作業のみです。

AIやRPAで自動化や効率化できる業務は、現状では限られているから。

例えば、AIやRPAでできる経理業務の一例は下記の通りです。

  • AI(Chat GPT、Bardなど)

売掛金・買掛金管理

監査対応のシミュレーション

会計報告のシミュレーション

会計データ分析

  • RPA(Uipath、Power Automateなど)

システムから会計データを集める

単純な仕訳入力

その他システムへのデータ入力

経理の仕事は幅広いので、現状のAIやRPAではすべての経理業務をカバーできません。

そのため経理の仕事で優先的になくなるのは、下記のような業務だと認識すればOKです。

  • 仕訳入力
  • データ入力
  • 口座管理
  • 会計データ分析

これらは経理業務のほんの一部だと思いませんか?

このように経理の仕事がすぐにすべてなくなるというのは、大きな間違いです。

【経理の仕事はなくなる?】経理の仕事がすべてなくならない3つの理由

【経理の仕事はなくなる?】経理の仕事がすべてなくならない3つの理由

現状、経理の仕事がすべてなくなることはありません。

その理由は下記の3つです。

  • AIやRPAの導入は簡単ではなく、管理する必要があるから
  • 税務や会計的判断など、難しい仕事にはこれからも経理部員が必要だから
  • 管理会計を使った意思決定のように、ビジネスに近い仕事には経理部員が必要だから

AIやRPAの導入は簡単ではなく、管理する必要があるから

勘違いしている人も多いですが、AIやRPAは導入したら終わりではありません。

その理由は下記の3つ。

  • 業務の流れやルールが変わったら改修する必要がある
  • エラーが起きることもあるため、確認やメンテナンスが必要
  • 導入したAIやRPAを動かす人が必要

このようにAIやRPAの経理業務への導入は簡単ではないです。

もしうまく導入できたとしても、常に管理する必要があります。

会計数値に関わる部分も多いため、すべてエンジニアがやってくれるわけではありません。

まめぐま
まめぐま

私は2社で経理へのRPA導入経験がありますが、難易度が高くうまく導入できない業務はいくつもあります。

税務や会計的判断など、難しい仕事にはこれからも経理部員が必要だから

ITを活用しても税務や会計的判断など確認や判断が必要な難しい仕事はなくなりません。

なぜならAIやRPAでは判断のサポートはできても、最終的に判断する人間が必要だから。

IT活用で出てきた会計数値や結果を、何も考えずにそのまま利用することは不安ですよね。

例えば複数の解釈がありそうな会計的判断の場合、IT活用では複数の選択肢を提示してくれるまで。


そこからどれを最終的に選択するかは人間が判断するべきです。

そのため、税務や会計に詳しい高度な知識を持った経理部員の確認や判断が必要となるのです。

管理会計を使った意思決定のように、ビジネスに近い仕事には経理部員が必要だから

管理会計などのビジネスの意思決定に近い仕事には、経理部員が必要です。

その理由は、IT活用で出てきた会計数値をもとにどう行動するかは人間が決めることだから。

IT活用でできることは下記のような例です。

  • 先月のコストが100万円悪化して、原因はA商品の輸送費が上がったことだと分析
  • 対応策としては、輸送費を下げるための交渉、生産先を変える、輸送費を加味した売値にするなどをピックアップ

その後どう対応するかは人間が判断する必要があります。

そのためには管理会計の数値を読み解く人が必要で、それが経理部員のやるべき仕事です。

【経理に将来性はある?】経理に将来性がある1つの絶対的理由

【経理に将来性はある?】経理に将来性がある1つの絶対的理由
  • AIやRPAの開発がもっと進めば、経理の仕事はすべて奪われて将来性がなくなるのでは?

という考えもあると思います。

ただ経理に将来性があるといえる1つの絶対的理由があります。

会計面に素養のあるビジネスパーソンは絶対に必要であり続けるから

今後も、会計面に素養のあるビジネスパーソンは絶対に必要です。

なぜなら会計はビジネスと密接しており、どの会社も会計を無視してビジネスはできないから。

将来的に経理分野すべてITで対応できるようになったとしても、会社の事業の意思決定のための会計的な判断は必要です。

まめぐま
まめぐま

その時には会計面に素養のあるビジネスパーソンが重宝されます。

何十年先だと経理という仕事の枠はなくなるかもしれませんが、「会計面に強いビジネスパーソン」として生きていく道は残ります。

今のうちに経理として「会計面に強い」という特徴を手にしておくことで、長いキャリアで優位性を持っておくことも可能ですよ!

これからの経理に必要なのは「専門性」

これからの経理に必要なのは「専門性」

会計面に素養があれば生き残れるので、経理は将来性があると解説しました。

しかし経理の中で生き残れるかは別問題。

なぜなら経理部員のほとんどが会計面に素養があるからです。

今まで通り基本的な経理経験以外に何もないと、経理部員の中で埋もれてしまいます。

そのため、これからは「経理×専門性」で、経理部員の中でも差別化をしていく必要があるのです。

経理の専門性とは?

経理の専門性とは、経理業務に付随する部分で強みを持つこと。

経理部員は経理ができて当たり前だからです。

そのため目の前の経理業務だけをやっていると、経理部員の中で目立つことがなく将来的に仕事を奪われる可能性もあります。

具体的には、下記のような部分で強みを持てると希少価値が高まりますよ。

  • 連結決算
  • 税務
  • 管理会計
  • IT
  • M&A

簡単な財務会計業務だけをやっていると、経理に将来性はありません。

上記のような付加価値のある業務経験を持つことで、専門性がある経理になれます。

経理部員が専門性をつけるオススメキャリア戦略

専門性をつけるためにやるべきことは、その業務ができる環境に身を置くことがオススメです。

専門性を持つには業務で経験することが一番効率が良いから。

そのためには、一般的に下記3つの方法が考えられます。

  • 意思を持って仕事を選ぶ
  • 社内異動する
  • 他社へ転職する

オススメは下記のように「経理プラスアルファ」の仕事をどれか経験できる状況を作ること。

  • 連結決算
  • 税務
  • 管理会計
  • IT
  • M&A

これができると経理×専門性がついてきますよ!

まめぐま
まめぐま

ただしいきなりM&Aを経験するために転職するのは怖くないですか?

そのため第一歩としてやるべきなのは、今の業務をしながら片足を突っ込むこと

その際経理部員に取り組みやすいのが「税務・管理会計・IT」です。

  • 税務

決算担当時に、税務関連も対応させてもらう

  • 管理会計

過去の数値を集計するだけでなく、管理会計の視点で未来を見据えた分析も対応する

  • IT

まずは自分の業務効率化から始め、IT活用関連の業務には積極的に手を挙げる

これら業務なら、今の仕事をしながら経験できる可能性が高そうだと思いませんか?

このように、これからの経理は専門性をつけることを意識しましょう

職場でも一目置かれますし、転職市場での希少性も高まりますよ!

まめぐま
まめぐま

私も税務や管理会計を経験して転職し、IT活用を経験して自動化プロジェクトリーダーを任されました。

経理でなくなるのは一部の仕事!「経理×専門性」で経理キャリアに強みを持とう!

経理でなくなるのは一部の仕事!「経理×専門性」で経理キャリアに強みを持とう!

経理でなくなるのは一部の仕事です。

生き残るには、残った仕事を経理部員で奪い合うことになります。

そのためにほしいのが専門性

まずは税務・管理会計・ITなどを少しずつ経験して、自分に合う経理としての専門性を身につけていきましょう。

専門性が身につかない職場環境の場合は、転職も検討しましょう。

まずは気になる1社を登録して、経理の転職市場を確認してみることがオススメですよ!

>>経理にオススメの転職エージェント

経理におすすめの転職エージェント6選!
詳細はコチラ
経理におすすめの転職エージェント6選!
詳細はコチラ